3月8日(木曜日) 東京は今日も暖かい....もう、春?
<九州 福岡旅行記のつづき>
長崎の日帰り観光の翌日は、妹の住む筑後市から車で1時間かからないくらいの柳川市へ観光旅行。
そこには、妹の友人がお勧めという「不思議な石の店」があるのだという。
なんだか、怪しいぞ....
なんでも、生年月日占いを無料でしてくれて、その人にあった石を教えてくれる、、、と。妹はどうしてもそこに行ってみたいというのですが、まあ、名前も分からないし、行ってみて探せたら入ってみようということになった。まあ、すぐにあるかなんてわかんないしね。
ということで、「柳川観光」へ。
そして、ふと、柳川市っていう名前を聞いて思い出した。
あれ? 柳川って名前、、、
あの「どじょうの柳川鍋(江戸っ子なら、”どじょう”は”どぜう”と読もう」の「柳川」?
そうらしいです。柳川鍋は、ここが発祥らしいです。
長崎に引き続き、発祥の地 発見です。
さて、そんなわけで、柳川の観光地のメインストリートに来ました。
妹たちはこの先に見える船にのって「川くだり」観光をするのが定番だといってましたが、今回は時間も無いので乗らず。
あれ、、
メインストリートのすぐ右側に黒山の人だかり?
「占い無料」という看板。。。
「開運館」
こっ、、、ここでした。すぐ分かりました。
店頭に居たナイスなおじさんに生年月日を伝えると、さらさらと手に持っている小さい紙にメモしながら、簡単な占い(というか、その人の性質とか、将来どうなる傾向、とか。笑)を1分ほど話してくれます。
そのあと、3つの石の名前を書いてくれるので気に入ればそれを購入して頂戴な、、というシステム。
まあ、なんていうか、面白かったんでいっか。
もちろん、占い聞いたからって買わないといけないってことないのでご安心を。4歳の姪っ子のまで聞いちゃいましたよ。
かなり面白かったです。
安いものは、300円からでしたよ。

なんとなく、みんな気になっている様子。笑。
私が買ったか?
それは、ひみつです。笑。
川下りしなかったですか。なかなか趣きありますよ。
鰻のせいろ蒸しは食べましたか。